2020/04/23食いしばりは頭痛や吐き気を引き起こす?治し方や解消方法について
皆さまこんにちは!鶴見区にある歯科医院!インプラントヴェリタスインプラントサロン横浜、歯周治療のうえの歯科医院、ホワイトエッセンス鶴見東寺尾の歯科衛生士の鶴巻です★
今回は、食いしばりや歯ぎしりなどと顔のたるみ、肩こりの関係についてお話しして行きたいと思います!
口とたるみや肩こりに何が関係するのか?!
と思う方も多いと思います。
化粧品やエステ整体など、様々な努力をしてきた方、朗報です。
ご自宅で気軽にできるマッサージを紹介しようと思います★
食いしばりや、歯ぎしりは生理的なものなのですぐに辞める!ということはなかなか難しいです・・・
私自身も自分の食いしばりに気づきはや●年・・・笑
食いしばりのトレーニングを諦めずに、前向きに楽しく自分の健康と美を追求しております。笑
結果は置いておいて・・・
ではまずは
「咬筋」についてです!
咬む筋肉は咬筋といいます。
ギュっと噛みしめると、顔の耳前から顎の下あたり、強く噛むとかたく盛り上がる部分です。
この咬筋は、とてもとても大事な筋肉で、スポーツをしているときや、重いものを持ち上げたり、ある一定の強い力を身体に入れなければならないときに、咬みしめることで、身体に負担がかからず、いつも以上のパフォーマンスを出せます。
野球やゴルフでも、ボールを遠くまで投げられるのはこの咬み締めが重要なんですね。
そんな一定時間の咬みしめならいいのですが、日ごろ様々なストレスがあったり、疲れていたりすると、長時間、無意識に咬筋に力が入りやすくなってしまっています。さらに無意識、寝ている間も力が入ってしまっていることも多く、寝起きに顎が疲れている人もいらっしゃいます。
この咬筋が固くなると、側頭筋(左右の耳の上にある筋肉)もガッチガチに固くなってしまいます・・・
偏頭痛や、ひどいと吐き気まで・・・
そしてなんと!これこそ実は美容の大ピンチでもあるのです!
・咬筋がかたくなると全体的なお顔の筋肉もかたくなり、たるみの原因に・・・
・側頭筋までもかたくなると、首や肩の血流やリンパの流れが悪くなり、首や肩の負担が増えコリにの原因に・・・
・頭皮までもかたくなると、顔の血流とリンパの流れ悪くするので、くすみやくま、むくみの原因に・・・
いくら良い化粧品を使っても、根本を改善していかないと、永遠に問題は解決しないままです。
なので!これはしっかりとほぐしていきましょう!
今は芸能人の方やアスリートの方々も、動画投稿サイト自宅でできるトレーニングなどを載せていますが、トレーニングする時も力を使うので咬筋は頑張っています!
そして在宅での仕事を皆さま頑張っていらっしゃるかと思いますが、咬筋も頑張っています!
トレーニングや仕事をしながら、お顔も一緒にほぐして、免疫力を上げながら、全身の健康に繋げて行きましょう☆
【咬筋を緩める方法】
●頬車(きょうしゃ):耳たぶから下にフェイスラインをなぞり、エラの少し手前、食いしばると盛り上がる部分 です。位置が分かりにくい場合、口を開けるとへこんで、歯を食いしばると筋肉が盛り上がるところを探してみください。
そこを5秒押して、5秒離してを繰り返し、咬筋をゆるめます。
痛気持ち良いくらいが効果的です!
●下関(げかん):耳の前、指2本文くらい前の頬骨の下のくぼみです。くぼみが分からないときは、口を開けるとグイッと骨が持ち上がるところを探しましょう。そこがツボになります。
ツボを刺激するときには口を閉じた状態で行ってください。
5秒押して、5秒離してを繰り返し、ここも痛気持ちいくらいの圧が良いです!
【側頭筋を緩める方法】
●頭維(ずい):額の髪の生えぎわの角で、そこから親指の幅半分、頭のてっぺんに向かったところです。
ここも5秒押して、5秒離してを繰り返しましょう。気持ち良い圧で行なってください♪
この3つのツボは経絡でいうと、胃の経絡でつながっているらしいです。
そのため、ストレスを感じているとこの胃の経絡は滞りやすくなり、滞ってしまうと、顎関節(咬筋)にも影響があるんですね。
今は色々とストレスが溜まる時期かもしれません。
でも、みんなでここを乗り越えて行きましょう!
ストレスは溜めずに発散して行きましょう!と言いたいところですが、なかなか難しい・・・
そのため、溜まってしまったとしてもしっかりリセットすることが大事なので、ご紹介したツボをうまく使って、StayHomeで不調を取り除いて、素敵な笑顔でいてください^^
うえの歯科医院では、食いしばりに対しても診断やアドバイスを行なっています
お電話にてご予約お待ちしています!