訪問歯科診療

訪問歯科診療で健康維持

高齢者の肺炎入院患者のうち70%以上は、細菌を含む唾液や食物が気管や肺に入ることで起こる誤嚥性肺炎だと言われています。 また、毎日口腔ケアを行ない、歯科医師等が定期的に専門的な口腔ケアを実施したグループは、しなかったグループと比べ肺炎の発症率は39%、死亡率は約53%低かったという調査報告もあり、歯科ばかりでなく医療・介護の分野でも注目を集めています。

口腔内に問題のない方でも継続的なケアが必要です。それは、介護者による歯磨きのみでは、しっかりとした口腔ケアまで手がまわらないという現状があるからです。口腔内が不潔になると細菌が増え、誤嚥性肺炎や糖尿病、脳梗塞などのリスクが高くなることが知られています。
そうした問題だけではなく、口から食べる、噛んで食べるということは脳の賦活化(ふかつか=活性化)に役立ちます。歯応えや味を楽しみながら食事をすることは、生きる喜びに他なりません。
口から食事が摂れなくなった方は、食べるときに口を使わないので、口腔ケアは必要ないと思われがちです。しかし、飲食で口腔内を洗い流すことがなくなり、痰や口腔粘膜からの老廃物が溜まることで細菌の温床になるので、口腔ケアは必須です。総入れ歯の方も、義歯のチェックや調整、洗浄が必要です。
このように、残存歯の本数や義歯の使用の有無に関わらず、口腔内の衛生を保つことと、可能な限り咀嚼機能を維持することは、QOLの維持には欠かせません。 最期まで楽しくお話をして、おいしい食事をしていただくために、私たちスタッフ一同は頑張っています。

訪問歯科診療で健康維持

高齢者の中には、自分の歯が抜けてしまっても放置してしまう人が少なくありません。しかし、歯を抜けたままにしておくと口腔内のバランスが崩れ、隣の歯が移動して噛み合わせに変化が起こります。噛み合わせが狂ったり、合わない入れ歯を使っていると、咀嚼力が弱くなり消化吸収にも悪影響を与えます。
又、障がい者の方がどこの歯科医院に行けばよいのか分からず、歯の治療ができないままになってしまうことも少なくありません。

管理栄養士による食生活サポート

日本は世界でもトップクラスの長寿大国ですが、健康寿命は決して高いとはいえないのが現状です。
これからの〈人生100年時代〉を健康で元気に過ごす体作りのためには、日々の食事をいつまでも美味しく楽しめる歯と、健康な体を維持する栄養管理が不可欠となります。 その健康と食をサポートする鍵となるのがDNST(デンタルニュートリション サポートチーム・歯科管理栄養士)であり、今後この存在が不可欠な時代となります。

心と体に優しい栄養素と食事による治療法

歯科に関する症状の原因は、口の中だけにあるとは限りません。口腔内と全身は相互に影響し、原因の多くは食事と栄養にあるといえます。歯周病は全身疾患と深く関係しているといわれており、特に糖尿病と歯周病の相互関係は長く研究されています。
糖尿病の人は歯肉炎や歯周炎にかかっている人が多いというデータが報告されています。さらに、歯周病になると糖尿病の症状が悪化するという逆の関係も明らかになってきました。そして、糖尿病の治療法の1つとして栄養バランスの乱れを改善することは欠かせません。
このように歯科領域から「栄養療法」でアプローチすることで、全身から歯の健康維持をサポートできるようご提案します。

「噛む」ことから食生活と栄養の指導を

管理栄養士は食生活をはじめとする生活習慣のアドバイスを行い、健康づくりをサポートしています。
むし歯になりにくいおやつの選び方や食べるタイミング、生活習慣病を防ぐために毎日の食事で気をつけたいこと等、一生涯を通じて健康を維持するために正しい知識を届ける活動をしています。
又、噛む機能を維持・回復することで食事を楽しむことができ、全身の栄養状態が良好になり、脳が活発になるといった調査結果も出ています。
皆様のより豊かな人生のために、うえの歯科医院DNSTは時代の先駆者として、そして何よりも皆様と一生お付き合いさせていただくパートナーとして尽力して参ります。
歯と体の健康のため、ぜひ一度ご相談ください。

お申込みからアフターケアまでの流れ

お申込み

お申込みはお電話にて受け付けております。ご家族や介護者の方からもお申込みいただけます。ご相談も無料で受け付けておりますので、お気軽にお電話ください。

訪問日時決定

患者様のご都合に合わせ、訪問日時を決定します。(交通事情により多少前後する場合がございます。)
同時に簡単な問診もさせていただきます。

訪問診療当日

問診で得た情報に合わせ、スタッフ(歯科医師・歯科衛生士・助手等)がお伺いします。基本週1回のペースで診療します。又、1回の診療時間は概ね30分程度です。

治療終了~アフターケア

治療が終了しても、入れ歯の噛み合わせ確認やむし歯チェック・歯石除去など定期的な検査やアフターケアを行い、良い状態を維持できるようサポートしてまいります。

よくあるご質問

費用はどれくらいかかりますか?

処置内容、対象者の人数、処置時間、患者様のお体の状況などにより費用は変わりますが、すべて保険適用が可能です。何かご不安なことがあれば、お申し込みの際にご相談ください。

保険は使えますか?

訪問診療は保険適用が可能です。各種医療証もお使いいただけます。月に一度、保険証や医療証をご提示ください。

認知症でも受けられますか?

当院では高齢者の心身の特性、障がい者に対する対応など様々な研修を修了したスタッフが担当させていただきますので、どのような方でも安心して治療をお受けいただけます。

入れ歯の調整だけでも来てもらえますか?

もちろん伺います。また、その日だけの治療で終わらず、その後の噛み合わせや食事の状況など当院のスタッフが責任をもって定期的なアフターケアも行います。

家族が寝たきりなのですが治療してもらえますか?

ご家族の方も理解できるようにしっかりと治療方針をお伝えして、相談しながら治療を進めます。また、治療に当たるスタッフは各種疾患についても専門の知識と対応を身に着けているものが対応いたします。処置内容は訪問診療でも、うえの歯科医院で治療するのと変わらず、患者様が求める治療を提供させていただきます。

生活保護を受けていますが大丈夫ですか?

もちろんお受けいただけます。また、処置に関しても皆様に満足していただけるものを提供いたします。生活保護を受けている方は受診の際、認定の確認をさせていただきます。医療券や休日夜間医療証をお持ちでしたら、ご提示ください。

訪問可能エリア

クリニックを中心とした半径16km以内が訪問可能エリアです。

訪問可能エリア

神奈川県

金沢区・磯子区・港南区・戸塚区・泉区・瀬谷区・緑区・青葉区の一部と栄区を除く横浜市全域及び麻生区・宮前区・多摩区の一部を除く川崎市全域

東京都

大田区・品川区の全域及び江東区・港区・渋谷区・目黒区・世田谷区・狛江市の一部

当クリニックへは、鶴見駅・菊名駅・綱島駅・新横浜駅・川崎駅などをご利用ください。
又、お車でお越しの方は、専用駐車場を完備しておりますので、遠方からもご来院いただけます。

  • JR「鶴見駅」、東横線「菊名駅」から臨港バス『鶴01』系統で「そうてつローゼン前」下車
  • 東横線「綱島駅」、JR「新横浜駅」・「川崎駅」から臨港バス『鶴見駅西口』行きで「東寺尾」下車