一般的にいわれている虫歯のしくみとは、通常食事をした際に歯磨きを怠っていると、口腔内に蓄積した食べカスを餌にした細菌が繁殖します。この細菌が酸を発生することで歯の表面を溶かしていきます。この現象を脱灰(だっかい)といい虫歯の原因になります。
また、口腔内に含まれる唾液には脱灰を修復する成分が含まれており、脱灰の初期状態であれば自然治癒が可能です。この現象を再石灰化と呼ばれます。
しかし、脱灰の進行が再石灰化より早い場合、自然治癒が追いつかなくなり、一度失われた歯は二度と治ることはありません。
取り返しのつかないことになる前に早めに当院へご相談ください。虫歯の進行
CO
ほとんど目立つことはなく日常の歯磨きや再石灰化で完治することができますが、油断は大敵です。
C1
歯の表面のエナメル質が黒ずみ始めた状態です。まだ痛みは感じません。
表面の黒ずみを削り樹脂を被せる治療を行ないます。
C2
虫歯が象牙質まで達した状態です。多少痛みを感じたり、冷たいものがしみはじめたりします。
虫歯に侵された患部を削り詰め物・被せ物による治療を行ないます。
C3
虫歯が歯髄にまで達した状態です。激しい痛みがあり早期の治療が必要になります。
治療には麻酔を用い患部を削ります。削った後は詰め物・被せ物による治療を行ないます。
C4
歯の形状が崩壊してしまいます。神経も懐死しているので痛みはないですが、菌が全身に回る恐れがあるので早急な治療が必要です。
歯髄の洗浄と場合により抜歯を行ない、失った歯を補う治療のご提案をします。